
下記は、本プログラムをあなたが講師として研修実施する場合、受講者への告知イメージとして参考にして下さい。
社会人としての基本マナーを身につけるための指導を行う1日プログラムです。
講義と実践を織り交ぜながら、ビジネスマナーの「形」とそれに伴う「心」のあり方について学びます。
マナーの「形」の奥にある「心」を理解するために、人間心理や、思考・行動パターンを理解しながら合わせて学べるのが特徴です。
| テーマ | 内容 |
|---|---|
| ビジネスマナーとは | 人の深層心理とマナーとの関係 |
| 身だしなみの知識 | チェックシート・参加者同士のワーク |
| 表情・姿勢・態度について | 自己認識と他者からの印象のギャップ |
| あいさつ・お辞儀の仕方 | スマートな振る舞いトレーニング |
| 言葉づかい | 敬語の使い方・ワークシート |
| 話し方の基本 | 「伝える」と「伝わる」の違い |
| 電話応対の基本 | 受け方、かけ方、応用編をロープレ |
| 職場でのコミュニケーション | 信頼関係構築スキルトレーニング |
| 報告・連絡・相談 | ケーススタディを活用しトレーニング |
| 来客応対 (受付、ご案内、上座・下座、お茶出しの仕方など) |
名刺交換(同時交換、複数交換) 訪問側、迎える側になりロープレ |
対象は問いません。定数の標準は、30名程度です。
6〜8時間